ミニもの(旧)

1/12や1/6スケールのミニチュアを製作しています

ミニチュアの作り方一覧はこちら → ミニチュアの作り方

ニスの光沢とツヤ消しの仕組み


スポンサーリンク

アクリル素材やクリスタルレジンをヤスリがけすると、擦りガラスのように曇ってしまいます。こういった場合、クリアラッカーなどを塗付すると曇りが軽減されて、透明度が増しますが、これは一体どのような仕組みなのでしょうか?

図解すると以下のようになります。○がクリアラッカーのツブ(粒子)です。

ニスの光沢とツヤ消しの仕組み

キズの凹み部分にも、粒の揃ったクリアラッカーの粒子が入り、光の反射を良くしています。これらの働きで、素材の光沢感・透明感を高めているのです。

これは、いわゆる「つや出しニス」も同じで、図解は以下のようになります。

ニスの光沢とツヤ消しの仕組み

ニスの粒子が均一なのが、光沢ニスです。この揃った粒子が、光の反射を良くして、塗面にツヤと光沢を与えます。

そして、つや消しニスは逆です。

ニスの光沢とツヤ消しの仕組み

つや消しニスは、ニスの粒子が不揃いで、塗面がデコボコになり、これによって光が乱反射して、ツヤのない表面となります。

こういった原理なので、厚く塗ってしまうなど、何らかの原因で粒子が揃った場合は、ツヤ消しのニスを塗ったのに、なんだか光沢が出てしまうという事態になる可能性も無きにしも…。

ちなみに、光沢・ツヤを「グロス」、半光沢を「セミグロス」、ツヤなし・ツヤ消しを「フラット」または「マット」と呼びます。模型用の塗料では、ツヤなしを「フラット」と呼ぶことが多く、画材の塗料では「マット」と呼ぶことが多い印象がありますね。