ミニもの(旧)

1/12や1/6スケールのミニチュアを製作しています

ミニチュアの作り方一覧はこちら → ミニチュアの作り方

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【ミニチュアフード】茶碗の作り方

ミニチュア茶碗の作り方。 スポイトを買おうと思い、ホームセンターへ行きました。スポイトの売り場近くに、下記の漏斗を発見。 ホームセンター「コーナン」のプライベートブランド「LIFELEX」のPCジョーゴ。1個48円でした。 すでに察している方も多いでしょ…

【ミニチュアフード】陶器風の食器の作り方

陶器風の食器の作り方。 陶器のような食器の作り方を閃いたので、試作することにしました。 まず、簡単に1mm厚のバルサ材を組んで、ベースとなる食器の形を作ります。角はヤスリで削って丸みをつけました。 リキテックスの下地剤「セラミックスタッコ」を用…

買って損はない!? 書評:『ドールハウスのミニチュア小物 ごちそうの本』

この本は、絶版となってしまったのが本当に残念です。ミニチュアフードの参考図書としては、非常に充実した内容の書籍だと思います。 2000年10月発刊と、すでに10年以上が経過している本書ですが、現在も色褪せないテクニック満載の本です。作例が4コマ漫画…

書評:『ミニチュアフード86点 ねんどで作る1/6サイズの小さなごちそう』

現在、市販されている数少ないミニチュアフードの本です。(※記事執筆時点で、Amazon在庫2点) 内容的には、書評:『ミニチュアフード ねんどで作る1/6サイズの小さなごちそう』で紹介した書籍と、もう1つの書籍から人気の作品を抜粋したダイジェスト版。 前…

書評:『大人かわいいスイーツデコ 飾って、着けて、ココロとろける魔法小物の作り方』

個人的には、この本は大当たりでした。 ミニチュアフードではなく、スイーツデコの本ですが、ミニチュアフード作りの参考にもなります。スイーツデコ作家として有名な山田けいさんの書籍で、発刊は2009年の1月です。 オススメは本書の第一章で、粘土の種類と…

書評:『ミニチュアフード ねんどで作る1/6サイズの小さなごちそう』

現在入手できる数少ないミニチュアフードの書籍…、だったのですが、最近ついにAmazonでも在庫がなくなり、マーケットプレイスでの取り扱いになった「ミニチュアフード ねんどで作る1/6サイズの小さなごちそう」を紹介します。 発刊は、2005年3月と比較的新し…

紙感覚で扱える薄いプラ板!?「0.14mm厚プラシート」

ホビベース社から、0.14mm厚の薄いプラ板が販売されています。その名も「0.14mm厚 プラシート」です。 薄さは0.14mmなので、割りと紙に近い感覚で手軽に扱えます。ハサミでも簡単にカットできるので、カーブのついたものも、他のプラ板に比べて容易に加工可…

小さな円を作るには?「回転式穴あけパンチ」を試す

意外にミニチュア作りには、小さな円が必要になるケースがあります。丸型のクッキーや、カップの底など…。こうした円状のものを作るのに、便利そうな「回転式穴あけパンチ」を試してみました。 結構、大きな器具です。長さは、約20cm強。 もともと革のベルト…

【ミニチュアフード】マグカップの作り方

マグカップの作り方。 エバーグリーンの5.5mm径プラパイプを、パイプカッターで任意の長さに切ります。底の部分は、プラ板を4mm径ほどのパンチで丸い板を作って塞ぐか、樹脂粘土コスモスを平らに伸ばして塞ぐ方法がありますが、今回は後者で実施しています。…

【ミニチュアフード】角丸長方形のお皿の作り方

角丸長方形の食器の作り方。 100円ショップで購入したマドラーを用意します。 マドラーの柄をニッパーとカッターを使い切断。ヤスリをかけます。 このままだと底が丸いので安定がよくありません。裏返して、底の部分も平らになるようにヤスリをかけます。 こ…

レジンや塗料の臭気対策・粘土のカビ防止に!次亜塩素酸水「コモスイ」

今回は、ミニチュア制作のテクニックなどではなく、ミニチュア制作にまつわる副次的なお話。 ミニチュアだけでなく、模型関連なども含めて、レジンや溶剤が含まれた塗料などを扱う場合、どうしても臭気が発生してしまいます。同居人への配慮や、たとえ一人暮…

【ミニチュアフード】誰でも簡単に大量にハート型クッキーを作る方法

好評(?)の「誰でも簡単」シリーズ第2弾。【ミニチュアフード】誰でも簡単にできる原型の作り方に続いて、今回は『誰でも簡単に大量にハート型クッキーを作る方法』です。 まずは、白の樹脂粘土ハーティクレイに、黄土色の絵の具を少し混ぜて、クッキーの…

ダイソーのガラス絵の具は「マスキングゾル」の代替となるか!?

以前、ダイソーのガラス絵の具を使った【ミニチュアフード】目玉焼きの作り方という製作記事をアップしました。 この時に、初めてダイソーのガラス絵の具を使用したのですが「これは、マスキングゾルに使えるのでは?」と感じたので、その検証を。 (最初に…